くじ>【メルカリ】【Yahoo!】【PayPay】は「末等」が多過ぎない?
こん○○は !! 白狸です。気付けば7日以来の書き込みです。この間その他のブログには久々に書き込みをしていたりするのですが、主に「作業環境」ならびにその「資料」を検討・購入しておりました。
安く買うことばかり述べておりますが、大枚を叩く時も多々あります。(^o^; 【Yahoo!】【Amazon】【楽天市場】のモール系をはじめ、【ヤフオク】【PayPayフリマ】【メルカリ】【ラクマ】のフリマも隈なく探索し、できるだけ「ポイント」を上手く消化しよと奮闘しています。(笑) 先日から各サイトで「クーポン」配布攻撃が著しいです。その中から昨晩は【楽天市場】で ¥45,900の『中古パソコンWindows』を2千円引き&ポイント消化で買っちゃいました。^_^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
確実に使える「クーポン」は文句ないのですが、ショッピングサイトには購入後または “誘導” 閲覧時に「くじ引き」景品 or ポイント還元があります。私は毎晩 “閲覧”することで貰えるポイントを蓄えているのですが(笑)、多くのサイトで行われるこのサービスの中で、【Yahoo!】【PayPay】と【メルカリ】は、大々的なPRキャンペーンの割には「末等」になる確率が少々高すぎやしませんか?という思いを昨晩深夜遅くにしました。(^_^;)
以下、【メルカリ】が開催中の『超メルカリ市』 私が購入後の「くじ・ポイント還元」の結果です。
商品名 | 価格 | くじ | ポイント還元 |
2点 まとめ商品 | ¥1,900 | 3等 | P10 |
会報2023 1月~12月 | ¥1,500 | 3等 | P8 |
2022年2023年 会報誌全巻 | ¥1,510 | 4等 | P1 |
2本 Lightning - USB-Cケーブル | ¥1,070 | 3等 | P6 |
2024募集馬カタログ セット | ¥1,012 | 4等 | P1 |
紀元二千六百年記念 賜盃 | ¥7,950 | 3等 | P40 |
【時空旅人】バックナンバー 4冊 | ¥1,780 | 3等 | P9 |
2点 まとめ商品 | ¥3,500 | 3等 | P18 |
ご購入ページです。 | ¥56,000 | 3等 | P280 |
■買って当たるくじ
1等:購入金額の100%分のメルカリポイント
2等:購入金額の5%分のメルカリポイント ※入ってるの ??
3等:購入金額の0.5%分のメルカリポイント
4等:1メルカリポイント ※最初「0.1%」還元なのかなと思った。(苦笑)
※メルカードで決済すると、1-3等のみ当たるようになります
■売って当たるくじ
1等:対象取引の販売手数料100%分のメルカリポイント
2等:対象取引の販売手数料50%分のメルカリポイント
3等:対象取引の販売手数料5%分のメルカリポイント ※1,000円なら手数料10%で100円の5%で5円
4等:1メルカリポイント
復活したこの10日間で【メルカリ】だけでも9回購入。「くじ」の結果は 3等7本/4等2本。*渋過ぎ*
とくに「4等1P」というのが今回呆れました。 “ハズレなし” にしたかった策なのかもしれませんが、渡された方は “◯意” めいた心境になります。(^_^;) 前にも年末「家電」プレゼントキャンペーンが同社で行われたのですが、この時はちょうど嗜好品を買い漁っていて “20回程・数十万円” も叩いていましたが、結果は1つも “当選せず” でした。この時に「あぁ、この会社は怪しいな」と正直思いましたけどね。【PayPay】の買い物くじも同様ですね。
某有名雑誌のアルバイトをしていた知人が「プレゼントは編集部内部の者で “あらかた” 分け合っている・笑」と聞いた覚えがあります。*マジかよ* こういうの行う時は【公正取引委員会】【消費者庁】などへ「実施&結果」の報告義務とかないのでしょうか ?? 是非ともチェックしてもらいたいなぁ。ここで取り上げたところ以外にもかなりやってそうですけどね。
逆に “当たりやすい” ところもシッカリ存在します。私個人的な感想ですが【産経グループ】の懸賞は何度も当選して氏名が掲載されましたね。(^o^) あと【農林水産省】でも「果物」など当選し送られてきました。そしてつい先日【中央電力】にて毎日回せる「スロット」で1千Pが当選。この2年ちょいで2回目の最高当選額でメッチャ嬉しかったなぁ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちょっと【消費者庁】で調べてみましたが、一般消費者に対するこれらの行為は「懸賞」と「総付景品」と分けられて呼ばれているとか。そしてポイント還元などの「総付景品」の規制は次の通りとのこと。
※総付景品については、提供できる景品類の最高額が定められており、提供できる景品類の最高額は、景品類の提供に係る取引の価額が1,000円未満の場合は200円まで、1,000円以上の場合は取引の価額の10分の2の金額までとなります(下表参照)。
取引の価額 | 景品類の最高額 |
---|---|
1,000円未満 | 200円 |
1,000円以上 | 取引の価額の10分の2 |
といった “縛り” また “総額” にも限度額があるだろうから、利用者が大勢いる【メルカリ】の場合 “あぁするほかなかった” のかもしれません。(苦笑) まぁ末等が多すぎると思うけどね。
以上、 “オマケ” 景品の結果への不快な思いを綴ってみました。 次いこ、次!
P.S.
※書き込みしながらMLB「ドジャーズ vs カブス」の実況を聞いておりますが、注目の日本人選手たちは “相変わらず” みたい。大谷は “初球打ち・凡打” だし、山本は抑えているのに “不運からの失点” で、今永は “フライボールピッチャー・一発” 3本も打たれちゃったよ。(^_^;) この “メリハリ過ぎる” 点が日米野球、MLB好き/NPB好きに分かれる要因なんでしょうね。Dバックスがかろうじて日本に近い野球をしているけれど、まだまだ荒いもんね。
この記事へのコメント