銀行>【WEB】より【アプリ】の方が至極簡単でした。(^o^;
こん○○は !! 白狸です。朝食を摂る前に書いておきます。
【COIN+エアウォレット】の「キャンペーン」応募・実施を無事に終えました。^_^ これだけで本当に「5,000円+Ponta2,500円」が貰えるのでしょうか? 銀行間の送金のお試しをするだけで。将来的なATM閉鎖を見込んだ “利用者の囲い込み” プラットフォーム第一人者を狙ったものだとは思いますが、今回の【三菱UFJ銀行】のDMだけで どれだけの人が応募したのか気になります。本当に手数料無料で送金が簡単にできるだけに、このアプリは永久に続いてほしいものです。それともある段階で “有料化” へ舵を切るのでしょうか ??
【COIN+エアウォレット】には主要3行の口座を全て登録しました。その中で厄介だったのは【ゆうちょ銀行】です。本人確認のための電話番号がかつての固定電話のままで、アプリ上から実施する・SNSメッセージ送信できませんでした。そこでネットで調べてみると「ATMにて簡単に登録した電話番号を変更できる」ということで、昨日お出かけの際に早速試してきました。で、通帳(カードでも?)を差し込んで簡単に済ますことができました。 窓口に並ばず・待たずにできるのはいいですね。郵便職員は大勢おられますが、ATMへ機能移転を進めれば もっと人員削減できるんじゃない?(^_^;) 郵便物に関しても『スマリボックス』なる利用者手動のものが既にありますし。アレは配達料も抑えられるみたいだし、設置個所をどんどん増やしてほしいです。コンビニやショッピングモールでは必須にしてくれないかしら?
電話番号の変更を終えたら、【ゆうちょ銀行】の場合『認証アプリ』なるものに登録・確認します。これ凄く便利でした! パソコンが主体の私は、銀行系はWEB版でのやり取り中心でしたけど、お客様コードやパスワードを入力するのが至極面倒でした。それがスマホアプリならば、指紋認証と短いパスワードのみで済みました。この利便性の差はデカいです。スマホのセキュリティーには少し不安がありますけど、パソコンも今では同じようなものですからね。各行のアプリで「通帳残高」の確認が即座にできるし、【COIN+エアウォレット】で即送金&無料。久々に現れた無敵アイテムだと私は思います。^_^ 【セブンイレブン】のように セキュリティー面でポカしないでよ。(笑)
セブン&アイの7payはなぜサービス終了に至ったか、「失敗学」の方法で分析した
サービス開始時点での7payのメリット
- スマートフォンをツールとした、セブン&アイ独自のバーコード決済サービスである。
- セブン-イレブンアプリから最短2タップの画面遷移で簡単に登録できる。
- 店頭レジ、セブン銀行 ATM、各種クレジットカードなどからチャージが可能である。
- 使用方法として、レジでお会計の際に「支払いバーコード」画面を提示し、バーコードを読み取るだけ。
- 7payによる支払いでnanacoポイントもためることができる。
失敗事象
不正アクセスによって第三者によって支払われてしまう事案が多数生じた。被害を受けた人は800人以上、被害総額3800万円以上に及ぶ。
「終活」への環境整備・利用アイテム機器も順調に整ってきました。 (^_^) 年明けの1月も頑張りたいと思います!
この記事へのコメント