銀行>【COIN+エアウォレット】でまたキャンペーン!【楽天銀行】追加登録で【ラクマ】の売り上げも “手数料無料” で送金可能に!

 こん○○は !! 白狸です。今日も順調に事進みました。 (^_^)

 【Amazon】からのお届け物「あずき缶1kg*12」ですが、昨日よりも早く届きました。置き方も縦置きせず・玄関ドアを開けるとそのまま取り出せる位置でした「◎」。【Amazon】アプリをよくみると「配送に関してのレビュー」ができるんですね。各項目満点の評価を付けました。 (^_^) 昨日の配達員とは違うのかな  ?? 

 お出掛け直前にお届け物を済ませられ、気分が良かったです。昨日【ラクマ】で売れた品物を最寄りのポストに投函し、ついでなので食料品の買い出しに。「ピーマン」が4個で¥99の特売だったので4袋まとめ買い、他は残念ながら安くなかったですね。しかし11時過ぎで買い物客の多さには驚きました。以前はこんなにもいなかったような。ご近所には【ロピア】など競合店が結構あったりするのですが、品質と接客対応の良さが受け入れられているようです。>【サミット】 人が多かったせいか「値引きシール」はほとんど見かけなかったです。(苦笑)

 そして【業務スーパー】へ。円安傾向が継続し、年明け早々に “値上げ” されているんじゃないかと踏んで昨年末に “まとめ買い・買い溜め” したのですが、その予測はハズレてました。(^o^; ただ昨年末・年始にあった特売セールは今年は行われていません。「価格据え置き」するだけでも相当厳しいのかと。冷凍野菜は「ピーマン」が品切れで ちょうど良かったです。1袋¥19の「もやし」でまた暫く我慢します。(笑)

 主食は【業務スーパー】の麺類・穀粒類です。「蕎麦」/「焼きそば」と「オートミール」(ロールドオーツ)ですね。 “安さ” と “超手軽さ”(ブッ込むだけ・笑)で選びました。また食物繊維も豊富なことから便秘解消にもなりますし。とくに輸入品の「オートミール」は常温で長期保存(~'25.11迄)できるので "備蓄" も兼ねてます。私はそのままでも食べられますね。 "鳥の餌”みたいな食べ方だと揶揄する声も見られましたけど、これがそのまま噛む方が とても"甘味"を感じるんです。「砂糖」が入ったものと比べれば明らかに負けますが、砂糖って一番身体に悪いって言いますからね。お菓子・砂糖とは無縁の自炊を続けていたらば、今の野菜がいかに甘いか分かりました。とくに人参なんてフルーツです。 (^_^) 先日購入したB級品の人参は少し甘味には欠けましたけれど。均整の取れたサラブレッド・馬は「人参」以外にも「リンゴ」や「角砂糖」も好むと言われますが、予想外に甘党だったということです。運動量が豊富だと、脳みそへの栄養も多く必要だとことなんでしょうけれど。運動嫌い・不足の人ならば「砂糖」の摂取は極力控えた方が身のためです。代わりに「野菜」の甘味に慣れましょう。(笑)


 また前置きが長くなりました。(^_^;) つい先ほどパソコンを立ち上げて「メール受信」してみると、また【COIN+エアウォレット】から「キャンペーン」のお知らせメールが届いてました。

COIN+を
これからはじめる方

エントリー後、以下項目を完了すると

本人確認 20,000円チャージ 必ず 2,000 Pontaポイントがもらえる
ポイントは2025年3月末ごろの加算を予定しています

 既に前のキャンペーンに応募済みの私に権利があるのか !? ちょっと不安ですが、本人確認する追加口座があったかな?と考えたところ【楽天銀行】を思い出しました。手数料が “有料” なので、いつも頭の隅に追いやられているんですよね。で、早速 追加登録。これにより【ラクマ】「売上金」も、 “手数料無料で送金できる!” ってことに気付いた次第です。\(^o^)/ これは大きいです。わざわざロクに利用しない銀行口座にお金(10万円以上)を預けておく必要がないのですから。まさに【COIN+エアウォレット】様様です。ちょうど本日【ラクマ】にて「ポスター」が売れたので明日発送するために出掛けますが、【COIN+エアウォレット】を使えるスーパーマーケット【オオゼキ】で使ってみたいと思います。15%のポイント還元を頂けるのであれば、また “まとめ買い” しちゃおうかな?(笑)

 ちなみに【オオゼキ】は「肉」「魚」「野菜」にて、高い頻度でビックリするような特売品が売られていたりします。毎週「図書館通い」をしていた頃は、帰り道によく立ち寄って買い物をしておりました。元々は築地でお店を開いていたという話で「魚」が充実していますね。大きな店舗だと品揃えを見ているだけで楽しくなります。 (^_^) 「野菜」も広告掲載とは別に激安で売られることがよくあります。あと従業員のテキパキぶりは業界随一ではないかと思います。接客態度は顔見知りの近所の姉ちゃん・兄ちゃんっぽいのですが(笑)、手さばき・判断が本当に早いです。あと中高年者の従業員も他所と比べると少ないですよね。若者に支持されている企業と言えるのかもしれません。

 『PayPay』の「ポイント付与」予定が5千円近くになっています。【ヤフオク】での手数料還元ポイントもそこそこ戻ってくるはずなので、結構いい額になりますね。 (^_^) 『楽天ペイ』も1万円超えており、どちらか一本化は難しいですが、上手く使い分けていきたいものです。

 今日は『楽天ペイ』で「ピーマン」を買うつもりが、これまでの癖で「スクラッチくじ」は終わっている『PayPay』で支払ってしまいました。支払ってから気付いて嘆く。(^_^;) まあコレを狙ってキャンペーンを張り巡らせているんだろうけど。


 【ヤフオク・ヤフリマ】/【メルカリ】/【ラクマ】、それぞれ市場に特徴がありますね。定額フリマという面ならば【メルカリ】の購買力は高いです。次に【ヤフオク・ヤフリマ】ですかね。【ラクマ】の方でも低価格品でポツポツ売れてきました。【メルカリ】=『メルペイ』も【COIN+エアウォレット】の対象になれば 売り上げの送金を “手数料無料” にできるのですが。(^_^;) ※現在¥200 『メルペイ』は「メルカード」からでないとポイントが付かないみたいなんですよね。貯まったメルペイからの購入ではポイントが付かないために銀行口座へ送金し、この1カ月だけでも2回¥400も使っています。まあそれだけ “よく売れた” んですけどね。(^o^;

 クーポンが手厚い【ヤフオク・ヤフリマ】では売れず、クーポンがほぼ無くなった【メルカリ】で売れる。想った以上に購入者は “クーポンによる割安” を意識していないのかもしれません。私だけ?(笑)


 ダラダラと書き込んでしまいました。

この記事へのコメント